スタッフブログ

STAFF BLOG

子供の自律神経を整えて不調を解決する方法

子供の自律神経を整え

不調を解決する方法 

~動物と触れ合う編~

 

当院のブログで何度か出てきている子供の自律神経シリーズ。

・子供の自律神経を整えよう

・玄米を食べると子供の心が安定する?!

 

自律神経についてはもう理解できているでしょうか?

休息モードが副交感神経(常に副交感神経が優位でもやる気が起きなかったり、ずっと眠たかったりします)

 

攻撃モードが交感神経(常に交感神経が優位でも疲れてしまいます)

 

どちらもいい具合にバランスがとれていた方がいいのですが、今回のブログでは[子供の副交感神経を高める方法]をご紹介します。

それは・・・

動物とふれあう機会を作る!

指先の脈波をはかることで、自律神経を分析できる機械があります。

 

これを用いて、動物とふれあう前後の自律神経を測定する実験が行われました。

 

すると、ふれあいのあとは、どの参加者(大人と子ども)も心拍数が低下して、副交感神経が優位になり

 

、自律神経の活性度を示す心拍標準偏差(SDNN)が上がることが確認されましたそうです。

 

これは、緊張がほどけ心身ともにリラックスしていることを示すデータです!

さらに唾液中のアミラーゼを調べると、濃が低下。アミラーゼは、ストレスを感じると濃度が高くなることが知られています。

 

アミラーゼ濃度の変化も、リラクゼーション効果を裏づけることになりました。

ふれあう動物は、犬や猫、うさぎ、爬虫類なんでもOK!

 

ペットを飼うのはもちろん、動物園のふれあいコーナーなどに出かけるのもいいです!

 

そっとなでたり、手のひらにのせたり、体温や息づかいを感じることで心身が癒やされ、自律神経も元気になります★