
7月23日(土)に、次郎体育館を借りて、第2回親子コーディネーショントレーニング会を開催しました🌱
コーディネーショントレーニングとは、簡単に言えば運動神経を良くする為のトレーニングです🔥
放課後等デイサービス みらいスイッチ💡の運動療法としても取り入れているトレーニングです✨

【アイスブレイク】
緊張している子も多かったので、まず緊張をほぐすためにじゃんけんポンポンゲームをしました★
ちーちゃいこも多いなぁ~~(^^)/

コーディネーショントレーニングについての説明をして、今日の流れを説明(^^♪
厳密に言えば「運動神経」という神経はありませんが、コーディネーショントレーニングで脳に繋がる神経回路を鍛えて体を思い通りに動かせるようになります✨
今回は3チーム、3ブースに分かれてそれぞれ少人数でトレーニングを行いました😊!!

⇧キタハラによる『体を使ったトレーニング』
アニマルポーズやアニマルウォークをしました!
道具を使わず簡単に、安全に、いつでも行うことが出来ます!

高柳先生と、堀内先生による『ボールを使ったトレーニング』
年齢層に合わせて使うボールの種類を変えたり、難易度を変えたりして楽しく行われていましたよ(^^)/

中嶋先生による『ラダートレーニング』
小さい子でもぴょんぴょん飛んでいました!お兄ちゃんおねえちゃんはちょっと難易度をあげて挑戦!

最後にお父さんもお母さんも一緒にみんなでしっぽ取りをしました(^^♪
こんなに大規模で行ったのは初めてでしたが大成功でした!!!
また開催しますので興味のある方はぜひご参加ください★
⇩会の様子を動画にしているので見て下さい!