
産後のトラブル
分娩直後は心を前向きにするエストロゲンが激減して心が大きくゆらぎます。
一般的には10日目くらいに改善しますが、数か月にわたって気持ちがふさぐこともあるのです・・・
出産の影響で、体力は底をつき、骨盤も広がり、からだはボロボロの状態・・・
わたしも、産前も産後もありました。自分が自分じゃないみたいな感情。特に何かあった訳ではないのに勝手に涙が出てくる日が何日も(ToT)/~

産後うつとマタニティーブルーの違い
見分けをしっかり付けたい産後うつとマタニティブルーについてです⇩


⇧マタニティブルーと産後うつは違います。しかし、実際にこうなってしまった時、自分ではなかなか気づけないものです。
パートナーさんにも理解してもらう必要がありますのでまだ自分に余裕がある時期にこんなこともあるんだよ、と伝えておいてくださいね。
マタニティブルーの乗り越え方
・ひとりぼっちにならない
遠慮は捨てて家族やママ友に頼りましょう!産後はエストロゲンの減少で心が不安定になりがち。
マタニティブルーがこじれると産後うつになり、深刻な精神症状が長引いてしまいます。
不安や悩みに押しつぶされそうになったら、まずは夫や親など身近な人に相談しましょう。
身近な人には逆に相談しづらい⋯⋯という人は、同じ時期に産院へ通っていたママ友と悩みを共有したり、自治体のサポートを受けてくださいね。
ひとりで抱え込まず、気分転換できる時間を設けることが大切です!!
骨盤ストレッチで筋力を取り戻す
⇧これもすごく大事!
産後1ヶ月ほど経ったら、軽めの運動から始めて気分も変えましょう!
・仰向けに寝転んで両脚をそろえ、ひざを軽く曲げる。
・下半身だけを左右にゆっくり倒して5〜10往復する。
出産でゆるんだ骨盤や骨盤底筋をそのままにしておくと、腰痛や尿もれを起こしやすくなります。
産後1か月くらいまでは骨盤ベルトなどを使うのもありですが、それらに頼りっぱなしだと筋力が落ちるので要注意!!!
産後3週間を過ぎたら、寝ながらできる骨盤ストレッチで骨盤底筋を鍛えましょう♪
血流がよくなって腰痛がやわらぐほか、子宮や腟の回復も早まり、下半身のむくみや便秘も改善できます。
無理をせず、体調にあわせてマイペースで0K(^^♪
こちらの記事もどうですか
No related posts.